PR

YOASOBI曲の元ネタ一覧は?リリース順やおすすめ5選も紹介!

曲・小説・MV

コンポーザーのAyaseさんと、ボーカルのikuraさんの2人で活動する“小説を音楽にするユニット”のYOASOBI。

そもそもmonogatary.comという小説投稿サイトのスタッフさんから「小説を音楽にするユニット」をやりたいという話をAyaseさんが受けたことがきっかけで生まれたYOASOBI。

このコンセプト通りに各楽曲にはそれぞれ、元となる小説が存在します。

この小説を読んで楽曲を聴きミュージックビデオをみるとその世界感により深く浸かることができます。

本記事では各楽曲の小説は誰が描いていて、どんな作品なのか。
リリース順にまとめました。

どれから手に取るか悩んだときなど参考になれば良いかと思います。

YOASOBI曲の元ネタ小説の一覧は?リリース順で紹介

曲リリース日、曲名、小説名、作者の4項目で一覧にしていきたいと思います。

ベスト5選については次の項であらすじ部分も触れていきたいと思います。
また今後他の小説に関してのあらすじや曲考察をそれぞれ別の記事でアップしていきます。

曲リリース日及び曲名はWikipediaを参考にしています。
曲との合わせや小説、作者はGoogle検索にて参考にしています。

2024年7月20日現在までの一覧となっています。

曲リリース日曲名小説名作者
2019年12月15日夜に駆けるタナトスの誘惑星野舞夜
2020年1月18日あの夢をなぞって夢の雫と星の花いしき蒼太
2020年5月11日ハルジオンそれでも、ハッピーエンド橋爪駿輝
2020年7月20日たぶんたぶんしなの
2020年9月1日群青青を味方に。alfort creative team
2020年12月18日ハルカ月王子鈴木おさむ
2021年1月6日怪物自分の胸に自分の耳を押し当てて板垣巴留
2021年1月20日優しい彗星獅子座流星群のままに板垣巴留
2021年5月10日もう少しだけめぐる。千春
2021年7月2日三原色RGB小御門優一郎
2021年7月2日アンコール世界の終わりと、さよならのうた水上下波
2021年8月9日ラブレター音楽さんへはつね
2021年9月15日大正浪漫大正ロマンスNATSUMI
2021年10月25日ツバメ小さなツバメの大きな夢乙月なな
2022年2月16日ミスター私だけの所有者島本理生
2022年5月30日好きだヒカリノタネ森絵都
2022年8月12日もしも命が描けたらもしも命が描けたら鈴木おさむ
2022年10月1日祝福ゆりかごの星大河内一楼
2022年11月18日海のまにまにユーレイ辻村深月
2023年2月15日アドベンチャーレンズ越しの煌めきを菜葵
2023年3月27日セブンティーン色違いのトランプ宮部みゆき
2023年4月12日アイドル45510赤坂アカ
2023年9月29日勇者奏送木曾次郎
2023年11月18日Biri-Biriきみと雨上がりを武田綾乃
2023年12月26日HEART BEATNHK18祭企画18歳世代からのパフォーマンスやメッセージ動画から制作
2024年7月1日UNDEADなでこパスト
しのぶフューチャー
西尾維新
2024年7月26日舞台に立ってはなれたふたり
パラレルレーン
終わらないデュース
江坂純
2024年10月1日モノトーンふれる。の、前夜。岡田麿里
2024年11月11日New me白山通り炎上の件有手窓

YOASOBI曲の元ネタ小説おすすめは?

まずはネットで皆さんがおすすめしているものをみてみました。

その中でもAll Aboutさんが2023年7月にだした『YOASOBIの曲の原作小説ランキング』をだしていました。全国10~60代の男女500人を対象にアンケートを実施した結果のようです

その中での5選は次の通りでした。

順位曲名小説作者
1位夜に駆けるタナトスの誘惑星野舞夜
2位アイドル45510赤坂アカ
3位祝福ゆりかごの星大河内一楼
4位怪物自分の胸に自分の耳を押し当てて板垣巴留
5位群青青を味方に。alfort creative team
5位大正浪漫大正ロマンスNATSUMI
ALLAboutニュース2023.7.11掲載分を参考に作成(https://news.allabout.co.jp/articles/o/63496/)

他にもファンの方や、主婦目線などいろいろな方が紹介されていました。
それぞれの目線で多少の曲の違いはありますが、共通してあるのは

『夜に駆ける』や『群青』、『アイドル』

かなと思います。

デビュー曲でもある夜に駆けるの原作『タナトスの誘惑』は小説も曲でもいろいろなところでお勧めされています。

筆者は『夜に駆ける小説集』『大正浪漫』『はじめての』を購入し読んでいるところです。
今のところ思ったのは・・

まず悩んだら『タナトスの誘惑』!

他の方もオススメされているのもありますが、まずは短いので読みやすいです。短いですが、夜に駆けるの曲やMVの世界観はそういうことだったのかと深く分かるようになります。

更にタナトスの誘惑が入っているのは小説集なので他の小説も入っています。
一つ読んで他の曲はどうなんだろうとなったときに、他の小説を読むことも可能です。

ということで続いては筆者のオススメ5選となります。
とはいえ読み始めたばかりというのもあるので、5選も含めて読んだらどんどん更新していきます。

曲名小説名作者
夜に駆けるタナトスの誘惑星野舞夜
海のまにまにユーレイ辻村深月
New me白山通り炎上の件有手窓
舞台に立ってはなれたふたり
パラレルレーン
終わらないデュース
江坂純
たぶんたぶんしなの

筆者おすすめ小説5選!ひとこと感想

タナトスの誘惑

小説を読む前は単純に恋人同士のお話かと思っていましたが、おそらく違うのでしょう。
それにもびっくりしましたが、この小説の奥深さにも驚きました。

夜に駆けるの曲調はさみしさがありましたが、MVには何となくこわさがありました。
そのギャップに違和感もあったのですがこの小説を読むことでつながった気がしました。

ユーレイ

こちら筆者にとってはタナトスの誘惑と対になるような印象のものでした。
タナトスの誘惑の次に読んだため余計にそう思ったのかもしれません。
イマ―シブミュージアムの題材にも上がった、このユーレイ。

思春期の悩み、そこから乗り越え明日に向かっていく勇気。
MV中でてくるきっとあの青い蝶々が・・。

片道切符を買って電車に乗ってしまうその行動力は単純にすごいなと思ってしまいました。

白山通り炎上の件

周りに合わせる苦悩。納得がいかず、反論すると孤立し居場所がなくなる。
そんな風に思ってストレスを感じている方も少なくないのではないでしょうか。

そんなOLさんの日常の風景からスタートします。
そこからまさかの非日常の世界へ・・。

アクションもでたりと展開が映画をみているような形でした。

この物語は、読めば読むほど理解が深まり、ストーリーにも入り込めるように思います。

日々の仕事にストレスを感じているかたも、これを読むとスカッとするかもしれません。

⇩下記の記事であらすじや詳しい感想を載せています。興味があったら是非みてみてください!⇩

はなれたふたり、パラレルレーン、終わらないデュース

3作品がひとつにまとまって曲となった『New me』

オリンピックのときにも流れた曲であり、それぞれあるスポーツに挑戦する主人公が苦悩と葛藤を乗り越えて、それぞれの『成功』までを描いたものです。

サッカー、テニス、水泳と学校でもやるようなスポーツですし、だれもが一回はやったことがあるのではないでしょうか。

これらは漫画化もされているので、文字だけが苦手な方でもよみやすく、イメージも付きやすいです。

読みながら昔の思い出とリンクし、懐かしさも覚えました。
特に昔競技をやっていたことがある人、なにか一つのことに熱中したことがある方は共感しやすく、読みやすいのではないかと思います。

たぶん

仲が良かったのに、なくなんとなく別れたっていうのは誰もが経験あると思います。

同居人との最後の日。

そんな日常の一ページが描かれています。
自分が悪いと思っているのに謝れない。許せない。

筆者自身も憶えがあり、世界観に没入しました。
仲良い人や恋人との別れなどをした人が小説を読んだり、曲を聴くと染みてくると思います。

YOASOBI曲の元ネタ小説のリリース順一覧は?おすすめ5選も紹介まとめ

いかがでしたでしょうか?
元ネタ小説の一覧とそのおすすめについてまとめていきました。

やはりデビュー曲でもある夜に駆けるータナトスの誘惑は一番に読まれている作品なのではないかと思います。
短編小説でもあり、読み物が苦手な人でもすぐ読めてしまうと思います。
夜に駆けるの楽曲が好きな方は尚のこと外せないものです。

また好きな曲がある場合には是非そのもととなる小説も読むことをおすすめします。

小説を読むことでその楽曲の世界観にさらに深く入り込むことができると思います。
逆に小説を読むときも楽曲を知っていることで読みやすくなります。
MVを見たことがあれば、情景が浮かびやすくあっという間に読めてしまうことでしょう。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

楽天ブックス
¥1,496 (2025/02/16 15:57時点 | 楽天市場調べ)
error: Content is protected !!