ライブの発表を聞いて、「今回こそは絶対にチケットを取りたい!」と思った方も多いのではないでしょうか。
しかし、いざ申込が始まると「倍率はどのくらい?」「どこの公演が当たりやすい?」「ファンクラブ限定って一般販売はないの?」と、わからないことばかりで不安になりますよね。
特に、今回の『PINKY PROMISE YOU vol.2』はAIM会員限定ツアー。
同行者も会員でなければならず、一般販売がない可能性もあります。
そのため、申し込み方を少し間違えるだけで、せっかくのチャンスを逃してしまうことも。
この記事では、過去のデータや最新のフォロワー数、会場キャパからチケット倍率を独自に予測。さらに、当選確率を上げる7つの具体的なコツも紹介します。
最後まで読むことで、あなたが「どの公演を狙えばいいのか」「どんな戦略で申込むべきか」が明確になり、安心して受付に臨めるようになります。
チケット倍率は?

今回のツアーはAIM会員限定ライブ。
同行者も会員である必要があり、一般販売は予定されていません。
つまり、すべてのチケットはAIM会員同士の抽選で決まります。
結論平均的には1.7〜6.4倍が現実的なライン。
特に人気会場(東京・大阪)では、3〜6倍程度の競争が予想されます。
倍率は「応募枚数 ÷ 総座席数」で求められますが、会員数や応募率は非公開のため、ここではフォロワー数をもとに推定します。
式と前提(倍率の考え方)
当選倍率=応募総数 ÷ 総収容人数
まずは前提条件を整理しましょう。
要素 | 仮定・条件 |
---|---|
申込条件 | AIM会員のみ(同行者も会員)/1公演2枚まで/複数公演申込可 |
平均申込枚数 | 1.4〜1.8枚(2枚申込が多いと倍率上昇) |
会員数の仮定 | SNSフォロワーの約8〜15%が会員と仮定(18〜34万人) |
申込率(参加率) | 20〜40%(平均30%想定) |
総座席数 | 約33,667席(全公演合計) |
SNSフォロワー数(2025年10月17日時点)
まずは応募総数の予想します。
しかしファンクラブ会員数は公表されていないためSNSフォロワー数を参考にします。
プラットフォーム | フォロワー数 |
---|---|
YouTube | 227万人 |
204.4万人 | |
X(旧Twitter) | 180.7万人 |
フォロワー数をもとにすると、実際の会員数は18〜34万人程度と考えられます。
スケジュールと会場キャパ
次にスケジュールと会場のキャパから収容人数を予想します。
以下は公式発表のツアー日程です(全10公演)。
日付 | 地域 | 会場 |
---|---|---|
3/2(月)・3/3(火) | 東京 | 東京ガーデンシアター |
3/11(水) | 広島 | 広島文化学園HBGホール |
3/13(金) | 福岡 | 福岡サンパレス |
3/31(火) | 北海道 | 札幌文化芸術劇場hitaru |
4/2(木) | 宮城 | 仙台サンプラザ |
4/16(木)・4/17(金) | 愛知 | アイプラザ豊橋 |
4/20(月)・4/21(火) | 大阪 | フェスティバルホール |
FC一次抽選期間:2025年10月18日(土)18:00〜11月3日(月)23:59
会場 | 座席数(目安) | 回数 | 合計 |
---|---|---|---|
東京ガーデンシアター | 約8,000席 | 2 | 16,000 |
広島文化学園HBGホール | 2,001席 | 1 | 2,001 |
福岡サンパレス | 2,316席 | 1 | 2,316 |
札幌文化芸術劇場hitaru | 2,302席 | 1 | 2,302 |
仙台サンプラザ | 約2,710席 | 1 | 2,710 |
アイプラザ豊橋 | 1,469席 | 2 | 2,938 |
フェスティバルホール(大阪) | 2,700席 | 2 | 5,400 |
総座席数:約33,667席
小規模ホール中心のため、1公演あたり2,000〜3,000人規模。
特に広島・豊橋などは供給が少なく、倍率上昇の可能性が高いでしょう。
これら情報をもとに倍率を予測していきます。
想定シナリオ別の倍率
シナリオ | 会員数 | 参加率 | 平均申込枚数 | 応募枚数 | 予想倍率 |
---|---|---|---|---|---|
A:控えめ | 18万人 | 20% | 1.4枚 | 5.0万枚 | 約1.5倍 |
B:標準 | 22万人 | 25% | 1.6枚 | 8.8万枚 | 約2.6倍 |
C:強め | 28万人 | 30% | 1.6枚 | 13.4万枚 | 約4.0倍 |
D:最混雑 | 34万人 | 40% | 1.8枚 | 24.5万枚 | 約7.3倍 |
公演別の傾向(東京・大阪・地方)
- 東京(ガーデンシアター)
→ キャパ約8,000席×2公演と大規模だが、首都圏集中で応募が殺到。3〜3.5倍程度の倍率予測。 - 大阪(フェスティバルホール)
→ 西日本ファンの中心地。アクセスの良さから人気高。3倍前後が目安。 - 地方公演(広島・福岡・札幌・仙台・豊橋)
→ 会場規模が小さく倍率は上昇。ただし平日中心のため、2〜4倍程度で落ち着く可能性も。
当選確率を上げる7つのコツ

やはり今回も、高倍率でしたね。
そこで高倍率でも逃さないようにライブに何度も参戦している筆者が思うチケットゲットのコツをご紹介します。
あくまで個人的な一意見となりますので、参考程度にお願いします。
① 複数公演を分散して申し込む
→ 東京・大阪だけでなく、平日や地方公演を含めると当選チャンスが増える。
② 1枚申込も活用する
→ 2枚申込が多いと倍率が上がる傾向。ソロ参戦OKなら1枚申込を併用。
③ 平日開催を狙う
→ 金曜・最終日は競争率が高め。火〜木曜の公演は穴場になりやすい。
④ 端末と本人確認を事前に整備
→ チケプラ電子チケットを使用。顔写真付き身分証の有効期限もチェック
⑤ 公式トレードを活用する準備を
→ 落選時や都合変更に備え、トレードページをブックマーク。成立しない場合もあるため早めに行動。
⑥ 申込時のエラー対策をする
→ 締切直前はアクセス集中でつながりにくくなるため、Wi-Fi環境や端末の動作確認を事前にしておくと安心です。
⑦ 申込忘れを防ぐスケジュール管理
→ 10/18〜11/3の間に申込必須。初日・最終日はアクセス集中しやすいので中日申込がおすすめ。
まとめ

この記事では、あいみょんFCツアー2026『PINKY PROMISE YOU vol.2』のチケット倍率から当選のコツ、公演別の傾向までを詳しく解説してきました。
ここでは、内容を振り返りながら、重要なポイントを整理しておきましょう。
それぞれの見出しごとに要点をまとめましたので、申込前の最終確認にお役立てください。
チケット倍率は?
- SNSフォロワーを基に会員数を推定し、応募状況をシミュレーション。
- 平均倍率は約1.7〜6.4倍、東京・大阪など人気公演では最大6倍前後の可能性。
当選確率を上げる7つのコツ
- 複数公演申込+平日・地方狙い+1枚申込の併用が鍵。
- 端末・身分証確認を早めに行い、トレード制度や遠征準備も整えておくと安心。
公演別の傾向(東京・大阪・地方)
- 東京・大阪はアクセスが良く倍率が高め(約3〜3.5倍)。
- 地方公演は平日中心で分散傾向があり、2〜4倍程度と比較的狙いやすい。
あいみょんFCツアー2026『PINKY PROMISE YOU vol.2』は、AIM会員限定の特別な全国ツアーです。
個人的な算出としては総座席数は約3万3,000席と限られており、平均倍率は1.7〜6.4倍。東京や大阪など都市部は3〜6倍の高倍率が予想されます。
しかし、複数公演を分散して申し込んだり、平日・地方公演を狙ったりすることで当選確率は確実に上げられます。
1枚申込の活用やトレード制度の確認、本人確認書類の事前準備も忘れずに。
申し込み期間は10月18日(土)18:00から11月3日(月)23:59まで。
限られたチャンスを逃さず、計画的に行動することで、春のステージであいみょんの歌声に出会える確率をぐっと高めることができます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。